この度はのっくのっくをご覧いただきありがとうございます。ここでは、「ホームページを作って欲しい!」という依頼者の方が、のっくのっくをご利用になる際、「注意およびマナー」をご案内させていただきます。
希望や条件(仕事の内容、予算、納期、納品方法、支払い時期、支払い方法など)は遠慮せず、はっきり伝えましょう。作りたいホームページの内容や希望が具体的であればあるほど、制作者にとっても見積りや提案がしやすくなります。
特にお金に関することは、トラブルを防ぐためにもはっきりと事前に伝えましょう。
制作会社(制作者)が比較的小さい会社、あるいは個人である場合には、できるだけ支払サイクル(納品から支払いまでの期間)を短くし、早めに支払うようにしましょう。
のっくのっくはフェアなサイトを目指しています。そのため、制作者の検索結果表示はランダム表示されるようにしています。ブックマークを使えば、気になる制作者を一覧管理でき、あとでMYHOMEから複数の制作者にまとめて一度に相談や見積りを打診できるので大変便利です。ぜひブックマークのご利用をお勧めします。
どういう目的でホームページを作りたくて、どういう特徴を持たせたいか、制作者に自分の希望をはっきり伝えましょう。例えば「温泉旅館のホームページを作って、ネット上で予約ができるようにして来客数も増やしたい」などとはっきり伝えれば、「わかりました。予約するためのシステムと管理のツールが必要ですね。来客数を増やすために、検索サイトに登録するのが効果的です。その場合は〜円くらいになりそうです。」といった回答が制作者から来て、具体的な相談ができるでしょう。
のっくのっくでは、依頼者が個人の方の場合、相談BBSで匿名で相談できます。最初はなるべく複数(たとえば6〜7社程度)の制作者に相談BBSで相談し、返信のあったところから希望条件に合うところを選び、2社程度に絞り込んで、商談に移りましょう。商談に移ったら、電話やできれば直接会って打合せをし、最終的に発注する先を決定しましょう。
相談BBS(掲示板)やメールなどのやりとりでは、「はじめまして、あなたのプロフィールを拝見して仕事を相談したいと思いました。...」など、より丁寧な文面を心がけると、印象もよくなるでしょう。
ホームページの制作(特に新しく立ち上げる場合)には、実際に担当者と会ってホームページの具体的なイメージなどを打ち合わせることが重要になってきます。そこで、自宅や会社近郊で、打ち合わせに支障のない場所にある制作会社を選ぶことも重要です。
相性や信頼関係も大切です。相談する中で、見積りの内容だけでなく、相手の対応(メールの文面や回答の早さなど)もみて、将来的に信頼関係を作れそうな制作者を選ぶようにしましょう。
依頼しようとしている制作者のメールアドレスがフリーメールの場合、相手の身元が不明確な場合がありますので、公開されている住所が存在するかといったチェックを行うなどして相手の身元を確認し、慎重にやりとりを行うようにしてください。
不明点や、専門用語で説明されて良く分からない場合は、遠慮せず、どんどん聞きましょう。
気になる制作会社があれば、「制作実績」を見てみましょう。これはその会社が過去に作ったホームページで、その制作者の実績を具体的に見られる情報です。
制作会社の方はそれぞれ任意に画像を登録することができます。この画像や実績、登録情報を見て、気になる制作会社があればどんどん「ブックマーク」しましょう。MY HOMEにストックし、後でまとめて見たり、まとめて相談や見積りなどを依頼することもできます。
法人と個人の区分は、ひとつの指針にはなりますが、最終的には対応や条件などをを見て、個人でも法人でも信頼できる相手を選びましょう。
のっくのっくではアダルトサイト・出会いサイトなどの制作はお断りしています。このようなサイトの制作相談はご遠慮ください。
もし、制作会社と合意の折り合いがつかなかった場合は、なるべく早く、今回は依頼しない旨のお返事をしましょう。
希望するパートナーとなる制作会社が見つかり、商談が成立したら、相手を信頼してまかせましょう。ホームページができるまで、お互い誠意をもって関わりましょう。個性的で魅力があるホームページができることをお祈りしております。
納品されたものは、不具合がないか、依頼した内容と間違いないかなど、必ず確認しましょう。もし、不具合や発注した内容と異なる点などがあれば、支払い前に早急に制作者に連絡し、問題点を直してもらいましょう。
ホームページを制作した後の、日々の更新やメンテナンスなど、自分で管理するか、制作者に委託できるかなど、相談しておくと安心です。
ホームページを制作する上で気をつける点として、著作権の問題があります。インターネット上ではさまざまな画像や音楽、コピーなどのコンテンツと 呼ばれる著作物が表示されています。これらのコンテンツには著作権という権 利が存在しており、著作者の許可が無ければ、コピーして使用することはできません。お気に入りの画像をインターネット上で見つけたとしても、それをコピーして使うと著作権侵害になります。なお、著作権フリーの素材集がインターネット上や CD-ROMなどで多数存在しています。これらは誰でも利用することができます。 制作者と相談して気をつけて制作するようにしましょう。
なお、契約においてはリンククラブは一切責任を負いませんのでご注意ください。
万一、詐欺的行為や違法行為などのトラブルに巻き込まれた場合は、リンククラブにご一報ください。のっくのっく登録を解除するとともに、できうる限りのサポートはさせていただきます。ただし、トラブルがあった場合でも、それによって生じたいかなる損害に対しても、リンククラブでは一切責任を負いません。利用者の自己責任にてのっくのっくをご利用ください。
Copyright(c) LINK CLUB,1994-2024. To the future, produced by
カイクリエイツ